めぐり堂書店 ことから屋 の日記
-
〔御報告〕 朗読会~源氏物語・桐壺の巻(4.18(土)開催)
2015.04.20
-
さる4月18日(土)、ことから屋にて
朗読会「源氏物語を読もう!」、6名で開催させて頂きました。
1000年も前に書かれた物語であるにも関わらず、
嫉妬、保身欲、愛情の分配、周りへの気配り、親切が裏目に…

-
4.18(土) 朗読会 「源氏物語を読もう!」の御案内です
2015.03.28
-
4月の朗読イベントの御案内をさせていただきます。
今回のテーマは 「やまと言葉の 響きに 耳を澄ます」
課題本は、世界に誇る 日本最古にして最長の 文学小説 「源氏物語」です。
この物語を 声に出して読みなが…
-
〔御報告〕 西陣読書会&ゆる体操体験レッスン(2015.03.14開催)
2015.03.15
-
さる3月14日(土)夜、ことから屋にて
NPO法人 読書普及協会 京都支部主催の
「 西陣読書会&ゆる体操体験レッスン」 を 開催させて頂きました。
読書と体操?! 全く異なるジャンルの取り合わせにも関わらず
おか…

-
3.14(土) 西陣読書会 & ゆる体操体験会の御案内
2015.02.27
-
お互いのオススメの本を紹介し合って 親睦と学びを深める交流イベントです。
今回は、〔文武両道〕をテーマに後半に ゆる体操の体験ワークショップもございます。
どちらか 片方だけの お申し込みも歓迎です。どうぞ ど…
-
今日のことから〔駆〕(かける)
2015.02.25
-
いや~、すごいお嬢さんがいたものです。
高卒で落語の世界に飛び込み、数年後には天台宗の僧侶にもなった 露の団姫(つゆの まるこ)さんの自伝「プロの尼さん」副題は 「落語家まるこ の仏道修行」。
周りの人に無理や~…

-
ことから朗読会の御報告です (2.22(土)開催)
2015.02.23
-
さる2月21日(土)、第1回 ことから朗読会を開催させていただきました。 〔言葉の肌ざわりを 体で味わう〕という趣旨で朗読会を企画したのですが、一週間前まで お申込み ゼロ ・・・・・ 数日前から 徐々にお申し込…

-
今日のことから〔任〕(まかす)
2015.02.19
-
昨日、近所の古道具屋さんで、椅子を買いました。昔の小学校の教室にありそうな背もたれ付きの小さな木の椅子です。当店のレジ空間はとっても窮屈で 仕事でとにかく体が凝ります (笑) そんな凝りをほぐす「椅子ゆる体…

-
今日のことから〔間〕(あわい)
2015.02.16
-
能楽師の安田登さんが書かれた「あわいの力」という本を読みました。 副題は “「心の時代」の次を生きる”。 古代中国で漢字が生まれた頃、「心」という字がなかった。古代の人は、カラダで感じている「今」しか認識…

-
今日のことから〔観〕(みる)
2015.02.13
-
NHKで放送されていた イギリス国営放送作成の連続ドラマ「シャーロック!」を、DVDでちょっと観ました。 御存知、ミステリー小説の名作シャーロック・ホームズシリーズの原作の設定を生かしつつ、登場人物は現代…

-
今日のことから〔伝〕
2015.02.11
-
NHKの名物アナウンサーだった宮尾修さんが書かれた「神道講話への誘い」という本を読んでいます。宮尾アナは、退職後、神社の神主さんになられたそうです。 言葉を「伝える」事のプロだった宮尾さんの疑問「なぜ…
