めぐり堂書店 ことから屋 の日記
-
〔御報告〕 西陣読書会 (2015.05.23開催)
2015.05.24
-
5月23日(土)夜、西陣読書会を ことから屋で開催。常連メンバーに加えて、
遠くは 滋賀県から「本の森」の皆さんが、近くは当店の大家さん御夫妻が御参加いただいて
合計10名で にぎやかな語らい・本の紹介しあいの 時間を持たせて頂きました。
本の紹介に合わせて 飛びかったテーマは
「差別から開放されて得た、自由の活かし方が 分からない」
「時空を超えて 物語を共有する」
「戦争経験者の方の声を襟を正して聴く」
「身近な、できる事から片付ける」
「幼い子供にあげたい 絶対の 安心感」
「簡単だよね?は 教える側が 決める事ではない」
「嫌われ者も リスクの中で精一杯生きてる」
「理不尽な迫害に 非暴力で対抗できたのは・・・」
「脳の最大の喜びは、他者とのコミュニケーション」
などなど
本の紹介にとどまらない アツい議論や語り合いが繰り広げられ、
知的興奮、深い共感、気づきを シェアできた3時間だったと思います。
今回 御紹介いただいた本は、以下のものでした―――
●絵本「あなたがもし 奴隷だったら」(ジュリア・レスター/著)
●「風車祭(カジマヤー)」(池上栄一/著)
●「人生の旋律」(神田昌典/著)
●「1分片づけ術」(すはらひろこ/著)
●絵本「だいじょうぶ だいじょうぶ」(いとう ひろし/著)
●「みちこさん、英語をやりなおす」(増田ミリ/著)
●絵本「おおかみだって きをつけて」(重森千佳/著)
●「ガンジー」(伝記)
●「化粧する脳」(茂木健一郎/著)
●「人は、誰もが「多重人格」――誰も語らなかった「才能開花の技法」」(田坂広志/著)
西陣読書会は 奇数月の後半の土曜日開催(次回は 7月の予定です)
6月は 当店のもうひとつのイベント「朗読会・源氏物語を読もう」です。
また 近日中に告知しますので 御興味のある方は 是非ご参加ください^^
