めぐり堂書店 ことから屋 | 日記 | 今日のことから〔統〕

2020年4月末を持ちまして 閉店しました。

Top >  日記 > 今日のことから〔統〕

めぐり堂書店 ことから屋 の日記

今日のことから〔統〕

2015.02.09

 昨日、京都新聞を見ていたら、京大で「統合創造学」を創設するプロジェクトが進んでいるとの事。経済学、宇宙物理学、社会学、解剖学などのそうそうたる先生方が集まって、複雑化した社会全体の問題解決の方法を探るため、従来の科学の枠を超え 各分野が協力し合って統合的理論の構築を目指して行かれるそうです。 http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20150208000016   何かに詳しくなりたいと思ったら 対象の範囲を狭く絞って、そこだけに集中して勉強するのが、従来の専門教育のあり方だったんですね。でも、例えば 経済(効率)だけを追求する思考しかないと、福島第一原発の事故のような事を起こしてしまう。社会学や地質学、生理学など他分野の視点も併せて 全体を考えられるような人づくりが 求められる時代になって来てるんですね。   思えば子供の頃は、虫や動植物の観察(理科)が好きでも詩(国語)がうまい子がいたり、音楽好きで かつ算数も得意な子がいたりと、好きや得意は 文系とか理系とかに分けられるものではなかったような気がします。   今日のことから〔統〕(すべる)   古代文字では、右側は肥え太った人を表し、左側の糸が「たくさん集まって太くなっている」事を表しているそうです。   それぞれの分野で深まった専門知識を うまく統べて、どうか 実際の世の中の問題を解決できる 「生きた学問」になっていくといいですね。   ※イベントのCMです2月21日(土)夜 「ことから朗読会」 http://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/833061

今日のことから〔統〕

日記一覧へ戻る

【PR】  神田みおピアノ教室  さんぱつ屋 キューヴ  ミュージックスペース・ハーモニー  上野ピアノ教室  おばんざい印