めぐり堂書店 ことから屋 の日記
-
〔御報告〕西陣読書会(2017.08.26開催)
2017.09.02
-
さる8月26日(土)、西陣読書会を ことから屋にて、
初参加の方1名を含む 11名の参加で 開催しました。
初参加の方は、誰かの紹介ではなく ネットサーフィンで 当会を見つけて
わざわざ お申込み・参加してくださったようで 感激しました。
当会の、「全員で自己紹介と近況を語って」「おもしろかった本を紹介しあう」
そんなスタイルが 受け入れられるか ドキドキしながらの進行でしたが
今回も 多岐にわたる ユニークな本の紹介が 相次ぎ 盛り上がって 良かったです。
さて、今回の裏テーマは「はみ出し者の魅力」
普通じゃない人々の 面白さを 紹介した本が 多かったです・・・!!!
・明治文豪の 怪異妖美の世界を、昭和の巨匠 水木しげるがマンガ化に挑戦
・魔法が跋扈する 中世イギリスで、推理力で 挑む 異色ミステリー
・明治文豪の、娘への 愛情あふれるしつけを 娘の目線で 振り返る
・巨額借金の大ピンチを乗り越えた秘訣は、 口グセの チカラ?!
・動かない(?)生き方を選択した 植物たちの、驚異の 生き残り戦略
・業界の枠を飛び越えて 同時並行で 多くの仕事を動かし 面白いものを生み出す秘訣
・あまり読んでないのに 読書家だと思われたい?! 笑える 見栄っ張りエピソード漫画
・成熟した社会とは、未熟な人を 受け入れられる 寛容な社会か。
・飛躍するAI(人口知能)の目指すべき方向性は、有能性よりも 可愛げ かも ?!
等など、多岐にわたる 本の紹介ネタで 盛り上がりました。
御参加いただいた皆さん、ありがとうございました^^
御紹介いただいた本は 以下の通りです
**************************
●「水木しげるの 泉鏡花伝」(ビッグコミックススペシャル)
●「折れた竜骨」(上・下)(米澤穂信/著 創元推理文庫)
●「幸田文 しつけ帖」(青木玉/編 平凡社)
●「借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ」
(小池浩/著 サンマーク出版)
●「植物はなぜ薬を作るのか」(斎藤和季/著 文春新書)
●「多動力」(堀江貴文/幻冬舎)
●「バーナード嬢曰く」(旭川ユウキ/著 一迅社 REXコミックス)
●「都市と野生の思考」(鷲田 清一・山極 寿一/著 インターナショナル新書)
●「人口知能の核心」(羽生善治/著 NHKスペシャル新書)
次回は 9月下旬の 開催予定です。
