めぐり堂書店 ことから屋 の日記
-
〔御報告〕西陣読書会 (2017.3.25(土)開催)
2017.03.28
-
さる3月25日(土)、めぐり堂書店ことから屋にて
〔西陣読書会〕を 8名の参加で 開催しました。
『 前に出る勇気 』
今回は それを感じる本の紹介が 多かったですね。
勇気の出る五行の言葉を おもしろい字で 綴った詩集あり、
所ジョージ氏の、めんどくさい事を面白くしていく仕事観あり、
本を キチンとは 読めていなくても、
読んで想った 自分の本心を 人に語る事の大切さを 説く本もあり、
知恵とワザで、制服者側と堂々と 渡り合う
少数民族の 勇者ヒロインを描いた 歴史アクション漫画あり、
あと、
文豪 太宰治の言葉を、
3人の人が それぞれ別の本で紹介していたのには驚きました!
太宰治は、時代に先駆けて
身を挺して 悩み 苦しみを書き著し
我々に 残してくれたのだ、
という
誰かの言葉が とても とても 身にしみました。。。。。
今回の紹介本は 以下の通りです――――
●「五行詩 とね書 」(第1集)
(田中薫/詩 刀根淑子/書)
●「人生でムダなことばかり、みんなテレビに教わった」
(戸部田誠/著 文春文庫)
● 「KAMINOGE」(vol.64)(東邦出版/刊)
●「読んでいない本について堂々と語る方法」
(ピエール・バイヤール/著 大浦 康介/訳 筑摩書房)
●「今こそ知りたい アイヌ」(時空旅人別冊 三栄書房/刊)
●「ゴールデンカムイ」(野田サトル/著 ヤングマガジンコミックス)
●「学生諸君!さっそうたる明日へのメッセージ」
(漱石・賢治・太宰・陽水 他 光文社)
●「乙女の本棚1 女生徒」
(太宰治/著 今井キラ/画 立東舎/刊)
●「 一〇三歳になってわかったこと 」
(篠田桃紅/著 幻冬舎新書)
御参加いただいた皆さん、読んでくださった皆さん、
ありがとうございました。
次回は 4月下旬、土曜日の開催になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
