めぐり堂書店 ことから屋 | 日記 | 〔御報告〕西陣読書会 (1.30(土)開催)

2020年4月末を持ちまして 閉店しました。

Top >  日記 > 〔御報告〕西陣読書会 (1.30(土)開催)

めぐり堂書店 ことから屋 の日記

〔御報告〕西陣読書会 (1.30(土)開催)

2016.02.01

さる1月30日(土)夜、ことから屋にて 「西陣読書会」を開催しました。  

厳しい現実と闘う大統領の言葉あり、80年代の少年漫画あり、セラピー本あり、 
 比較宗教学あり・・・  

参加者4人ながら、
各自が 自分の人生に絡ませながらの語る
熱い 本の紹介トークが繰り広げられました  

●「世界でもっとも貧しい大統領  ホセ・ムカヒの言葉」          
        (佐藤美由紀/ 編  双葉社/刊)  

●「なんか妖かい?」
     (きむら はじめ/作 里見桂/画 少年サンデーコミックス)  

●「名前セラピー」
             (ひすい こたろう・ 山下 弘司/著 マイナビ文庫)  

●「ゼロからの宗教の授業」   (釈 徹宗/著  東京書籍/刊)     


それぞれ紹介の中で 印象に残った言葉は、

○  裕福でない自分にも 必ず 少しの余裕はある、
  だから 目の前に 切実に困っている人がいたら
  見捨てず 助けてあげるべきだ  

○  想いを残して この世を去った人たちの、その想いを
 ハートフルに 遂げてあげる ロマンチックコメディー
 80年代 少年漫画の 隠れた名作?!  

○  氏・名のうちの 名前の最初の一文字(ひらがなの部分)に
   その人の個性、特性が 現れる?!
  氏名は、親から いただいた「使命」であって 徒らに
  改名すべきでない( 音を変えずに 画数を変えるのはOK)と  

○  キリスト教、イスラム教、仏教、神道など
  長い歴史の中で 試行錯誤を重ねてきた「伝統宗教」には、
  謙虚に学ぶべき 深い人間洞察の知恵と 
  知っておくべき 「副作用」の 両方が ある  
 だから その 両方を学んでおくべきだ

などなど、
皆さんが 今、興味のあるテーマが本を通して紹介され
充実した 3時間となりました。  

御参加頂いた皆さん、ありがとうございました!!!  


西陣読書会は、「本好き・人好き」な方なら どなたでも 御参加いただけます。  

次回の 西陣読書会は 3月下旬の予定です!  

(2月は、源氏物語 朗読会です。)  

どうぞ、告知をお待ちください。

〔御報告〕西陣読書会 (1.30(土)開催)

日記一覧へ戻る

【PR】  トレジャールーム 東口店  金貨・記念メダル・貴金属買取のフォレスト  ご近所Cafe 縁が和  4丁目カイロプラクティック  笹井絵画・造形スクール