めぐり堂書店 ことから屋 | お店のミカタ https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/ 2020年4月末を持ちまして 閉店しました。 【お知らせ】 2020年4月末日を持ちまして 閉店しました Sat, 27 Jun 2020 23:38:39 +0900 2068487 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/ 2020年4月末日を持ちまして 閉店しました 【日記】 参加者募集 : 西陣はんなり哲学カフェ 第2回「 働くこと と 生きる事 」 Wed, 29 May 2019 22:21:43 +0900 1958262 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/1958262 人生や 世の中のいろいろな問題を、毎回テーマを決めて<br />集まった人たちで 自由に語り合う〔 哲学カフェ 〕を<br />京都の西陣で開催します。<br />&nbsp;<br />第2回目のテーマは 「 働くこと と 生きる事 」<br />&nbsp;<br />何のために働く? いつまで働く? どう 働く? <br />そして・・・ 「どう生きる?」<br />&nbsp;<br />そういった事を 楽しく語り合い 交流しませんか。<br />&nbsp;<br />専門知識は不要です! それよりも<br />気持ちよく語り合える〔雰囲気〕を 一緒に つくって頂ける方<br />&nbsp;<br />どうぞ 御予約の上、御参加ください。<br />今 現在 働いてらっしゃらない方も 歓迎です。<br />&nbsp;<br />(会場が小さいため、定員10人とさせて頂きます)<br />&nbsp;<br />●日時:2019年6月2日(日)PM 1: 00~3: 00<br /> <br />●開催地:めぐり堂書店ことから屋<br />  〒602-8423 京都市上京区藤木町787-1<br />http://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/<br />&nbsp;<br />●当日連絡先 電話番号 070-5656-1839(主催者:井尻の携帯)<br />&nbsp;<br />●会費:500円 <br />&nbsp;<br />●お申込み: kotokaraya@gmail.com ヘ            <br />   御予約の上、御参加ください。 【日記】 参加募集! ボクらの昭和史―アニメ編(2019.05.06開催) Tue, 30 Apr 2019 22:59:26 +0900 1948549 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/1948549 あの頃、胸をときめかせた 昭和アニメを 語り合いながら、<br />みんなで 交流するイベントです!<br /><br />アニメに 詳しい人も、詳しくない人も <br />自分の大好きを 語りに どうぞ お越しください!<br /><br /><br />(会場が 小さいため 定員10人と させて頂きます。<br /> どうぞ ご予約の上、御参加ください ) <br /><br /><br />●日時:2019年 5月6日(土) 後1時~ 3時半くらい<br />   〔第一部〕 クイズ&ゲームで 振り返る アニソン昭和史<br />   〔第二部〕 昭和 vs 平成! 推しアニメトーク<br />&nbsp;<br />●開催地:めぐり堂書店ことから屋<br />  〒602-8423 京都市上京区藤木町787-1<br />http://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/<br />&nbsp;<br />●当日連絡先 電話番号 :             <br />&nbsp;070-5656-1839(主催者:井尻の携帯)<br />&nbsp;<br />●会費:1000円 (お茶・お菓子付き)<br />&nbsp;<br />●お申込み: メールの方は <br />   <a href="mailto:kotokaraya@gmail.com">kotokaraya@gmail.com</a>(めぐり堂書店ことから屋)もしくは<br /><br />   <a href="mailto:mother.reaf.live@gmail.com">mother.reaf.live@gmail.com</a>(ふるさとライブラリー帆立庵)まで       <br /> 御予約の上、御参加ください。<br />&nbsp;<br />どうぞ、よろしくお願いします。 【日記】 〔御報告〕 西陣読書会 (2019.04.27(土)開催 Mon, 29 Apr 2019 15:41:52 +0900 1948540 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/1948540 さる4月27日、めぐり堂書店ことから屋にて、8名の参加で<br />平成最後の〔西陣読書会〕を開催しました。<br />&nbsp;<br />今回の隠れテーマは――「来たるべき未来か? それとも今か?」<br />&nbsp;<br />未来を良くする為の方法論や 実践した人達の紹介があった一方で<br />今このときを 大切に、楽しく生きた人達の紹介があり<br /><br />〔時間〕というものの 受け止め方の 違い が 面白かったです。<br />&nbsp;<br /><br />●&nbsp;〔未来のために〕● という本の 紹介は 以下のように<br />&nbsp;<br />・明治の文豪が、後進の若者たちのために残した自己啓発書には<br /> 「 福を植える」という 未来に種を蒔く思想が あった?!<br />&nbsp;<br />・女性の社会的地位が低かった明治時代、女性でも社会に役立てるようにと<br /> 女子教育の必要性を訴え普及させた 津田梅子ら25人の理系女子の物語<br />&nbsp;<br />・難しい事を達成(例えば恋の告白)をするにも、毎日少しづつの前進でいい<br /> 今日は右足、明日はさらに左足を、一歩ずつ近づけていけば いつか?!<br />&nbsp;<br />・見るだけで、だんだん体の具合が良くなっていくという、<br />日本の古代文字と神秘図形がある・・?!<br />&nbsp;<br /><br />&nbsp;<br />●一方「今を楽しむ」「目の前の人と共に生きる」「今の自分と向き合う」本は<br />&nbsp;<br />・かつてテレビで大人気だったコント番組の、読者からのネタ投稿集<br /> 「そんな事、あるよね~」と思わず笑って共感できる 小ネタが満載<br />&nbsp;<br />・スポーツでは、自分の脳内イメージと 実際の体の動きにはズレがあり<br /> 逆に そのズレ幅を利用する 斬新なゴルフ理論がある?!<br />&nbsp;<br />・家族から何故か距離を置かれる 正義感の強い主人公は、<br /> 自分が、相手の気持ちを受け取めていない事に 気づいていない・・・<br />&nbsp;<br />・中南米独立の英雄は、〔偉人の教え〕よりも<br /> 行く先々で 出会った人たちとの生の触れ合いから多くを学んだ?!<br />&nbsp;<br />&nbsp;<br />&nbsp;<br />今に 集中して生きるか。 <br />過去~未来まで つなげて 時の流れを意識して生きるか。<br />&nbsp;<br />人それぞれの ライフスタイルを認め合えるのが、<br />〔自由紹介型・読書会〕の面白さだと思いました。<br />&nbsp;<br />今回の、皆さんからの それぞれの紹介本は以下の通りです<br />&nbsp;<br />****************************<br />&nbsp;<br />●「努力論」(幸田露伴/著 岩波文庫)<br />&nbsp;<br />●「理系の扉を開いた日本の女性たち」<br />  (西條 敏美/著 新泉社/刊)<br />&nbsp;<br />●「小さな習慣」(スティーヴン・ガイズ/著 ダイアモンド社/刊)<br />&nbsp;<br />&nbsp;●「潜在意識とカタカムナ」(丸山修寛/著)<br />&nbsp;<br />●「欽ドン!いってみよう やってみよう」<br />      (萩本欽一/著 集英社)<br />&nbsp;<br />●「クォーター理論」ゴルフ(桑田泉/著 成美堂出版)<br />&nbsp;<br />●「春にして君を離れ」(アガサ・クリスティー/著 早川文庫)<br />&nbsp;<br />●「ゲバラ覚醒 ポーラースター1」(海堂尊/著 文春文庫)<br />&nbsp;<br />******************************<br />&nbsp;<br />来月、令和元年からも どうぞ よろしくお願いします。 【日記】 〔御報告〕 西陣哲学カフェ 第1回 「縦と横の人間関係」(2019.03.31開催) Thu, 04 Apr 2019 17:40:55 +0900 1939283 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/1939283 <span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">いま、巷に認知されつつある〔哲学カフェ〕という対話イベントを</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">3月31日、めぐり堂書店ことから屋で 実験的に開催してみました。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">哲学カフェとは、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">そこに集った人たちで あるテーマについて 自由に語り合って</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">考えを深め合う 集い(の、総称)のようです。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">今回は、皆さんに語って頂きやすいテーマがいいだろうと</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「人間関係」を題材に 各方面・各メディアに事前告知してみたのですが</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">私供の知名度の低さのせいか、前日夕方まで参加申し込みが全くなくて</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">開催が危ぶまれましたが、当日は 5名の方に参加いただいて</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">●西陣はんなり哲学カフェ </span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">第1回「縦と横の人間関係」●</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">無事開催させていただきました。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">参加者は OLの女性2人、シニアの女性1人、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">メーカー勤務の男性1人、そして 主催者の私の 計5人。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">最初に自己紹介をし、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">まずはテーマ「人間関係」について 思うところを各自 語って頂いて</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">人間関係の種類を整理―――</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">今回は、その中から</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「めんどくさい お付き合いと どう関わるか?」というテーマに絞って</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">話し合いを行いました。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">*******************</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「近所付き合いって、めんどくさいですよね」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と、</span><br /><span style="font-family: 游明朝;"><span style="font-size: medium;">マンションひとり暮らしの メーカー勤務の男性が まず話題投入<span>――</span></span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「昔は、付き合いの幅が狭くて 濃密だったけど、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">今は お付き合い自体が いろんな方面に分散してますね」と続けられました。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「回覧板、隣に声かけて渡すか? 黙って置いておくか? 迷います(笑)</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> ひとり暮らしのお隣さんがずっと出なくて、通報した方がいいのかな?とか</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 悩んだ事がありました。」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と 京都の街中で育ったOLの方が吐露。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝;"><span style="font-size: medium;">「回覧板、確かにめんどくさいですね(笑)、</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝;"><span style="font-size: medium;">でも郵便配達や回覧板は、ひとり暮らしの方の生存確認というか</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">セーフティネットになってる面もありますしね――」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">男性の方は 続けて、</span><br /><span style="font-family: 游明朝;"><span style="font-size: medium;">「東京だと、マンションで暮らしてる人は、セールスとか警戒して</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> チャイムが鳴っても出ないで人もいますけど」とも。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝;"><span style="font-size: medium;">「京都人かて、心のガード堅いで(笑)</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">  いったん仲良うなったら奥まで入れてくれるけどな(笑)」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">とシニアの女性。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「 私らの年代やと ひとり暮らしの年寄りが仲良くなるのは</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> コミュニティバスとかで 行き先がいつも同じで、気の合う人らかな。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 隣近所やからいうて、付き合いがある訳やないしねえ」とも。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">もう1人の新興住宅街育ちの OLの方は</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「隣の2世代住宅の、老夫婦と若夫婦が仲悪いので(笑)、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 差し入れも それぞれの夫婦に 別々に持っていかないと 気まずい、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">って、知人がいってました」と事例紹介。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">近所付き合いにも いろんな悩みがあるんだなあと、事例を確認したところで</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「 でも今は 昔に比べて 〔選べる付き合い〕と〔選べない付き合い〕の</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">選択の幅が広がってきてる気はしますね――」 と 男性が 問題提起。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">職場や親子や親戚関係は 付き合いを選ぶこと自体が 難しいけど、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">今は いろんなサークルがあって 自分で選べるようになってきてる。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「 近所付き合いは、この2つの中間くらいの 自由度でしょうか(笑)。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">良くも悪くも、しがらみ や めんどくさいものを 避けて生きられる</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">そういう時代には なってきてますね<span>――</span>」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と 続けて考察し</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「でも、田舎の両親の悩みは〔お墓〕と〔自分たちの介護〕の事なんです」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">両親と離れて都会に1人暮らしの〔長男〕としてのリアルな問題を吐露。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「家で死ぬか? 病院で死ぬか? 本人も 家族も 悩みますよねえ。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 本人としては 家で死ぬのが本望やと思いますけど</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 看取る家族の負担、大きいですしね。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 世間の目というか、道徳的な事でも 悩むと思います<span>――</span>」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と 街中OLの女性が言うと</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「今は、意思表示カードっていうのがあるしねえ――」と シニアの女性。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">ある程度、付き合いを〔選べる時代〕に なってきてはいるけれども、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">親子 親戚の問題は ついて回りますねえ、と、皆で痛感。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「では、付き合いが壊れるのは 何故なんでしょう<span>――</span>?」と男性が問うと</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「期待するからです」 と 街中OLの女性が 即答。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「 『やってくれて当然』という期待の気持ちが 自分にあるから、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">  やってくれなかったときに 怒っちゃうんです<span>―――</span>」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と 新興住宅のOL女性が フォロー説明を。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">街中OLの女性は</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「学生時代に部活で、私は後輩にやさしく『対等に接していいよ』</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> っていう感じで 仲良くやろうとしてたんですけど、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 先輩から『 部の規律を乱すような事をしないで!』って叱られました。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 先輩たちにとっては、全員で上下関係をしっかり維持していくのが当然、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">って感じだったんですね」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と 実例としての体験談を続けてくれました。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「う~ん、でも 部活は 社会でのルールを学べる場でもあるしねえ(笑)」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と、新興住宅OLが 少し視点を変えてコメントすると</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「 僕は、理想というと </span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 人は 上も下もなく、対等に尊重しあうのがいいと思うんです」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と男性、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「 ただ、若い人の中には 本当にマナーを知らない人もいたりして。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> ビジネススクールでの飲み会で</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 『僕は今お金がないので 皆さんおごってください』って</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 自分から言った子がいまして(笑)</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 上下関係とは別に、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 世代間での 常識の違いには ときどきビックリさせられますね<span>――</span>」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と 現実の問題に触れると</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「 地方によっても、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">結納のしきたりが違ってたりして、困った事があります――」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と </span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">新興住宅の女性、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「 こういう問題を取りまとめるには、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">  双方の文化を しっかり理解している必要があるなあ、って</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 思いましたね―――」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と 実感のこもったコメントで 皆を唸らせました。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝;"><span style="font-size: medium;">「 人間関係が壊れる時について、ここまで考えてきましたけど<span>――</span></span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> じゃあ、皆さん、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 壊れた人間関係を修復しようと、努力をなさる方ですか?」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と、男性から最後の問題提起。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「昔と違って、今は</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 新しい人間関係をどんどん作っていける時代なので、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> どちらかというと 若い世代は</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 壊れた関係の修復にはエネルギーを使わない傾向があって</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> それが原因なのか、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">『付き合い下手』な人が増えてる気がするんですけど</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> どうでしょう?」 と問うと、</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">街中OLの女性が</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「この間、私んとこの会社に入ったパートさんが3日で辞めはったんです。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> そういう事は 担当者に会って直接 言うのが筋やと思うんですけど、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> その人は、朝いきなり電話してきて </span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">事務員の私に『そういう事で 社長に伝えといて――』って。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">私に言われて困るんですけど(笑)」</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「それはヒドイですね」と男性、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「僕も前職で、面接を担当してた事があるんですが、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 学生さんとか 当日のドタキャンの連絡を平気でしてくる人がいまして。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> こっちは笑顔で『はい、そうですか』って承りますけど</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 実際は 各部署の担当者のスケジュール合わせで必死なのに、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 軽く受け止められてるのが ちょっと残念な気はしますねえ」と。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「 正社員と派遣さんとの、意識の違いもあると思います<span>――</span>」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と 新興住宅OLの女性、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「派遣社員の人は長くいるつもりがないから、</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 人間関係をつくっていこうという意識が 正社員の人よりは薄いと思います。</span><br /><span style="font-family: 游明朝;"><span style="font-size: medium;"> ここでダメでも別の派遣先がある、という意識が、良くも悪くも あるから</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">あまり そこにはエネルギーを使わないんじゃないでしょうかねえ」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と、現場の傾向を指摘。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">さらに</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「 昔は どこのコミュニティにも 仲介・仲裁役みたいな人がいて</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> 世話を焼いたりしてくれてましたね」とも。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「そういう役目の人は、会社の中では特に重要ですよ」 と男性。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「ただ、そういう役目の人は、昔に比べて減ってきてますね」と。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「 昭和の時代の方が、おせっかい焼きが ようけおって、良かってん」</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と シニアの女性</span><br /><span style="font-family: 游明朝;"><span style="font-size: medium;">「昔はな、なんか事あるごとに</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">『元気か?』って電話してきてくれる人、ようけ おったでえ。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">やっぱり メールやなくて</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">声きいたり 逢って話したら 嬉しいし、元気になんねん(笑)</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">今は あんまり、そういうの ないやろ?」と</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">「 ええ、ですから 今みたいな時代だからこそ</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;"> そういう人がいらっしゃる事の価値が 昔より ずっと大きいと思うんですよね」</span><br /><span style="font-family: 游明朝;"><span style="font-size: medium;">と 男性が 新たな論点を 出したところで  終了時間に<span>――</span></span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">*******************************</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">あえて まとめも 結論付けも せず、 </span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">語り合って各自が考えを深める事を目的に 当 哲学カフェは やっていきたい</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">と思います。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">今回は、少人数ながら 密度の濃い 良い語り合いができたと思います。</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。</span><br /><span><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">&nbsp;</span></span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">次回は テーマを変えて 6月か7月頃に開催したいと思いますので</span><br /><span style="font-family: 游明朝; font-size: medium;">どうぞ よろしくお願いいたします。</span> 【日記】 参加募集 : 西陣はんなり哲学カフェ 第1回 「縦と横の人間関係」 (3月31日(日) Wed, 27 Mar 2019 23:54:40 +0900 1936149 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/1936149 人生や 世の中のいろいろな課題を、毎回テーマを決めて<br />集まった人たちで 自由に語り合う〔 哲学カフェ 〕を<br />京都の西陣で開催します!!!<br />&nbsp;<br />第1回のテーマは 「 縦と横の 人間関係 」<br />&nbsp;<br />職場や家庭、サークル、もしくは SNSなどで 皆さんが直面している<br />「人間関係」の問題を 楽しく語り合い 交流しませんか。<br />&nbsp;<br />専門知識は不要です!<br />皆さんが気持ちよく過ごせる雰囲気をつくりながら 語り合い交流したい方<br />どうぞ 御予約の上、御参加ください。<br />&nbsp;<br />(会場が小さいため、定員10人とさせて頂きます)<br />&nbsp;<br />●日時:2018年 3月31日(日)PM 2:00~4:00<br /> <br />●開催地:めぐり堂書店ことから屋<br />  〒602-8423 京都市上京区藤木町787-1<br />http://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/<br />&nbsp;<br />●当日連絡先 電話番号 070-5656-1839(主催者:井尻の携帯)<br />&nbsp;<br />●会費:500円 <br />&nbsp;<br />●お申込み: メールの方は kotokaraya@gmail.com ヘ            <br />       もしくは電話 070-5656-1839(井尻)へ <br /> 御予約の上、御参加ください。 【日記】 〔御報告〕 西陣読書会 (2019.03.23開催) Wed, 27 Mar 2019 23:49:45 +0900 1936465 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/1936465 さる3月23日(土)、西陣読書会を<br />めぐり堂書店ことから屋にて 10名の参加で開催しました。<br />&nbsp;<br />今回の隠しテーマは―― 「 怖じ気づかず。そのまま前へ 」<br />&nbsp;<br />新しい事や 変わった事を始めたときに、つまずいたり<br />「変だ!」「直せ!」と 周りから 圧力を受けたとしても、<br />自分の気持ちのままに 歩みを進めた 事例を紹介した本が多かったですね。<br />&nbsp;<br />皆さんから紹介本のポイントを ざっと紹介しますと―――<br />&nbsp;<br />・発達障害による生きづらさはあっても、それを個性と捉えて生きるのも有り<br />&nbsp;<br />・アメリカには「老人学」があり、まだ動かせる部分を活かして<br /> 周りのために貢献していこうという考え方が 日本よりも普及している。<br />&nbsp;<br />・知らない事が原因で 同じ過ちが繰り返されるのならば、<br /> 知ってしまった以上、世間に知らしめる役目がある、と 男は行動に出る<br />&nbsp;<br />・男は、女に「見ないで」と禁止されるほど 見たくなって<br /> 怒った女に追い掛け回される、というパターンが 古今東西で 共通?!<br />&nbsp;<br />・早逝した キャラクター版画家の人物評・世相批評コラムがいい味出してる<br />&nbsp;<br />・定年は、女にとって 活動の終わりではなく<br /> 男にはない感性と人脈で 〔楽しい第2の人生〕を 始めるチャンスかも<br />&nbsp;<br />・世間からとかく非難される アベノミクス政策、<br /> それでも倒れない安倍政権が 目指すものは―――<br />&nbsp;<br />・幼い頃に夢中になった「怪獣大百科」―――<br /> 写真もさることながら 秀逸なコラムが、少年たちの想像力を鍛えた!!<br />&nbsp;<br />・腕立伏せ、100回やるのも1回やるのも、最初の1回のしんどさは同じ<br /> やる気の低い人は、目標を小さく設定し 大きくしないのが継続のコツ<br />&nbsp;<br />・今世間で必要とされているのは、自由でフラット(平等)な 交流の場かも<br />&nbsp;<br />以上のように、<br />皆さんで 本を通じて 事例を紹介しあっていて感じたのは―――<br />変わっている事や 今までにないモノは<br />必ずしも非難される事でもなく、<br />見方を変えると 世を面白く変える きっかけにもなりうるので<br />「そういうものアリだな」と<br />並立的に捉えるのもいいかもしれない、という気になりました。<br />&nbsp;<br />今回の 皆さんからの紹介本は 以下の通りです―――<br />&nbsp;<br />**********************<br />&nbsp;<br />●「大人のADHDのための段取り力」(司馬 理英子/著 講談社/刊)<br />&nbsp;<br />●「私は二歳のおばあちゃん―アメリカ大学院留学レポート」<br />    (湯川 千恵子/著 冨山房インターナショナル/刊)<br />●「輝ける闇」( 開高健/著 新潮文庫 )<br />&nbsp;<br />●「怖い女――怪談、ホラー、都市伝説の女の神話学」<br />          (沖田瑞穂/著 原書房/刊)<br />●「何を根拠に」(ナンシー関/著 角川書店)<br />&nbsp;<br />●「定年女子」(岸本 裕紀子/著 集英社/刊)<br />&nbsp;<br />●「アベノミクスの真実」(本田 悦朗/著 幻冬舎/刊)<br />&nbsp;<br />●「怪獣もの知り大百科」(ケイブンシャ/刊)<br />&nbsp;<br />●「小さな習慣」(スティーブン・ガイズ/著 ダイアモンド社/刊)<br />&nbsp;<br />●「哲学カフェのつくりかた」(鷲田清一/監修 大阪大学出版会/刊)<br />&nbsp;<br />&nbsp;<br />皆さん、ありがとうございました。 【お知らせ】 3月31日(日) 哲学カフェ開催します → 詳しくは 日記にて Tue, 26 Mar 2019 21:31:10 +0900 1936150 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/ 3月31日(日) 哲学カフェ開催します → 詳しくは 日記にて 【日記】 〔御報告〕西陣読書会 (2019.02.23開催) Tue, 26 Feb 2019 23:55:44 +0900 1926519 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/1926519 さる2月23日(土)、めぐり堂書店ことから屋にて<br />西陣読書会を 10名の参加で開催しました!<br />&nbsp;<br />隠れテーマは―――「 二兎を追う者 」<br />&nbsp;<br />1つの目的やスタイルには 収まりずらいもの を 抱え<br />まとめるか?  まとめずに そのままいくか?<br />そんな葛藤との<br />向き合い方を紹介した本が 多かったような印象を受けました。<br />&nbsp;<br />&nbsp;<br />・隣の京都に文化的影響を受けがちな滋賀県、独自の魅力を発信しないのか?!<br />・革命的すぎるが故に受け入れられなかった 古代中国の大思想家の胸中は?<br />・ファンタジー映画化された英国児童文学、原作はもっと教育的なものだったのに<br />・独立開業で好きな店をやり続けるために 敢えて 雇用される職の方も続ける<br />・AIが労働を請け負う時代には、人は 複数分野に精通して多様に生きるべき<br />・世間に貢献できる優秀な人間を優遇する為 そうでない人間を犠牲にしてよい?<br />・AIが労働をやってくれる時代だからこそ、あえて家事で 脳と感性を鍛える?!<br />・昔からあると思われがちな伝統祭事も、実は 鉄道会社が普及させたものだった<br />&nbsp;<br />どちらを選ぶにも 選びきれない 状況の中でも、<br />葛藤を受け入れて とりあえずは 前に進むことになるのだなあ、<br />と 思わされた 今回の 読書会でした。<br />&nbsp;<br />今回の 皆さんからの紹介本は 以下の通りです。<br />&nbsp;<br />*********************<br />&nbsp;<br />●「これでいいのか滋賀県」<br />&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; (岡島慎二 ・土屋幸仁/著 マイクロマガジン社/刊)<br />●「 孔子伝 」( 白川静/著 中公文庫)<br />&nbsp;<br />●「メアリー・ポピンズのイギリス――映画で学ぶ言語と文化」<br />    (野口 祐子 他/著 世界思想社/刊)<br />&nbsp;<br />●「 座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋 」<br />&nbsp;&nbsp;&nbsp; &nbsp;&nbsp;( 伊藤 勇司/著 WAVE出版/刊)<br />&nbsp;<br />●「 夢の猫本屋ができるまで Cat's Meow Books 」<br />    (井上 理津子・安村 正也/著 ホーム社/刊)<br />&nbsp;<br />●「 MW(ムウ)」(講談社 手塚治虫漫画全集)<br />&nbsp;<br />●「 日本再興戦略 」(落合陽一/著 幻冬舎/刊)<br />&nbsp;<br />●「 罪と罰 」(ドストエフスキー/著)<br />&nbsp;<br />●「家事で脳トレ65」(加藤 俊徳/著 主婦の友社/刊)<br />&nbsp;<br />●「鉄道が変えた社寺参詣―初詣は鉄道とともに生まれ育った」<br />    (平山昇/著 交通新聞社/刊) 【日記】 〔御報告〕 西陣読書会 (2019.01.26開催) Sun, 03 Feb 2019 21:12:36 +0900 1918955 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/1918955 1月26日(土)、西陣読書会を めぐり堂書店ことから屋にて<br />11名の参加で 開催しました!<br />&nbsp;<br />今回の隠しテーマは――「 役立たずの効用 」<br />&nbsp;<br />現状を良くするための 勉強法や仕事論や自己啓発書の紹介があった一方、<br />ドロドロ人間関係の小説や、趣味の世界に没頭してる本もあり(!)<br />&nbsp;<br />全体としては  「 役立たずに見える人も その存在自体で 貢献している」<br />といった感想を抱いた 今回の読書会でした。<br />&nbsp;<br />・リストラ寸前のOLが資格とるため奮起! 勉強法の紹介本<br />・「くまモン」「おくりびと」のプロデューサー と JR九州の名物社長の語る 仕事論<br />・服やモノを 長く古く大切に 使い続ける フランス人の質素なライフスタイル<br />・100年地元に愛され閉店した本屋の店員は、本の話よりお客さんの思い出を<br />・最後の無頼派作家が 亡き妻への想いを綴った私小説と<br />   愛人側の視点から振り返った 男の姿との 食い違い・・・<br />・「なくしたものを見つけるまで脱出できない」不思議な島で<br />  ややこしい人間たちと 触れ合いながら 大切なものに気づく ストーリー<br />・人が自分しか愛せないのは、生物学的には当然で 利己的だと悩む必要ない?!<br />・形骸化した葬儀を辞め 遺族に本音で寄り添う 個性的な式をプロデュースし続けた僧<br />・計画されたが 開通しなかった鉄道路線をマニアックに調査しつづけた記録!<br />・鉄道路線図の デザインの面白さを マニアックに 愛し 紹介した本!!!<br />・就活に悩む大学生が 「手紙屋」なる 謎の人物との文通で 自分に気づく<br />・駄目サラリーマンの前に現れた インドの福の神が、ユーモア 一杯に 成功法則を伝授<br />&nbsp;<br />役に立つ本も 立たない本も、紹介者がアツく語り ウケまくる その場には<br />いろんな 流れが 渦巻いている感じがしましたね!<br />&nbsp;<br />今回の紹介本は 以下の通りです―――<br /><br /><br />***************************<br />&nbsp;<br />●「マンガで身につく超高速勉強法」(椋木修三/著 経済界)<br />&nbsp;<br />●「実践!仕事論―現場で成功した二人がはじめて語る「地方・人・幸福」」<br />   (小山 薫堂・唐池 恒二/著 講談社/刊)<br />●「フランス人は10着しか服を持たない」<br />      (ジェニファー・L・スコット/著 大和書房)<br />&nbsp;<br />●「海の本屋のはなし―海文堂書店の記憶と記録」<br />      (平野 義昌/著 苦楽堂/著)<br />&nbsp;<br />●「リツ子・その愛」(檀 一雄/著 新潮文庫)<br />●「壇」(沢木 耕太郎/著 新潮文庫)<br />&nbsp;<br />●「いなくなれ、群青」(河野 裕/著 新潮文庫nex)<br />&nbsp;<br />●「真面目に生きると損をする」(池田清彦/著 角川新書)<br />&nbsp;<br />●「さよなら、仏教――タテマエの僧衣(ころも)を脱ぎ去って」<br />    (高橋 卓志/著 亜紀書房/刊)<br />●「鉄道未成線を歩く」(森口誠彦/著 JTBキャンブックス)<br />&nbsp;<br />●「たのしい路線図」(井上 マサキ・西村 まさゆき/著 グラフィック社)<br />&nbsp;<br />●「夢をかなえるゾウ」(水野敬也/著 飛鳥新社/刊)<br />&nbsp;<br />●「手紙屋」(喜多川泰/著 Discover/刊)<br />&nbsp;<br />*********************<br />&nbsp;<br />今年も 西陣読書会を よろしくお願いします!!! 【お知らせ】 1月6日、「ぼくらの昭和史―ヒットソング編」開催! 詳しくは日記を Sat, 05 Jan 2019 00:45:54 +0900 1908605 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/ 1月6日、「ぼくらの昭和史―ヒットソング編」開催! 詳しくは日記を 【日記】 参加募集: ぼくらの昭和史――ヒットソング編(2019.1.6開催) Sat, 05 Jan 2019 00:44:47 +0900 1908604 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/1908604 <span>平成の終わりに、昭和の話を。<br />懐かしい話と音楽を楽しむ交流イベントです。<br /><br />第1部 14時~ ゲーム&amp;クイズで振り返る昭和歌謡<br />第2部 15時~ 交流会<br />第3部 17時~19時 カラオケ会<br />(ジャンボカラオケ広場 今出川店)<br /><br />定員:10名<br />会費:3000円<br />1部・2部のみ 1000円<br />3部のみ:2000円<br /><br />参加申込み方法:<br />●主催者 井尻の携帯電話070-5656-1839に お電話いただくか<br />●会場 めぐり堂書店ことから屋 に メールで お名前・連絡先・ どの時間に参加するか明記で<br />kotokaraya@gmail<br />に<br />お申込みください。<br /><br />オススメの曲のCDをお持ちでしたら、ご持参ください (無くても大丈夫です!)<br /><br />遊んで、歌って、賑やかな1年のスタートにしましょう!!!</span> 【日記】 〔御報告〕西陣なべ読書カラオケ会(2018.12.22開催) Wed, 02 Jan 2019 21:19:41 +0900 1907983 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/1907983 さる12月22日、めぐり堂書店ことから屋にて、年末恒例の<br />読書・なべ・カラオケ会を 3本立てで 開催させて頂きました!<br />&nbsp;<br />今回のテーマは――― 諸行無常(しょぎょうむじょう)<br />&nbsp;<br />どんなに良い事も また悪い事も、必ず形を変えながら変化していく・・・<br />そんな事を暗示する 本の紹介が多かったように 思います。<br />&nbsp;<br />・当時は 軽薄といわれた若者カルチャー誌は どう進化していったか<br />・ヨーロッパで最高峰の自転車レースに、日本人が同行撮影を許されるまで<br />・戦前日本で 政党政治が確立するまでの試行錯誤の道のり<br />・周りを見下してた女子高生が、ふれあい・事件を通じて人を好きになれていく<br />・千年前の名作が百年前に英訳され、更に現代語訳されて 読感の変化が面白い<br />・東北の一寒村が、突如日本から独立を宣言!風刺たっぷりのユーモアSF小説<br />・公の心とディベートで 学級崩壊のクラスを立て直していったカリスマ教師<br />・日本カレー界のカリスマが、黒船カレーのルーツを探りに会社を辞めて世界へ<br />&nbsp;<br />今の現状を 嘆かず、また安住も せずに<br />変化・進化にのっていければ・・・と、<br />みんなで 鍋をつつきながら それぞれの一年を振り返り 語り合って―――<br />&nbsp;<br />そして 最後は ジャンボカラオケ広場 同志社前店で カラオケ大会<br />今年の大ヒット曲「U.S.A」を歌った人は、ちょっとすべって爆笑を誘ってましたが<br />初参加の20代の男性は 年に似合わず尾崎豊の「I LOVE YOU」がとっても上手くて<br />みんなから絶賛されてました!<br />おなじみの アニメソング、アイドルソングのてんこ盛りで<br />例年以上に盛り上がりました! 皆さん、ありがとうございました。<br />&nbsp;<br />今回紹介された本は 以下の通りです―――<br />&nbsp;<br />●POPEYE創刊号(平凡出版)<br />●トランスフォーメーション<br />&nbsp;<br />●挑戦するフォトグラファー(砂田弓弦/著 未知谷/刊)<br />&nbsp;<br />●高橋是清―財政家の数奇な生涯 (大島清/中公新書)<br />●戦前日本の安全保障 (川田稔/著 講談社現代新書)<br />●政友会と民政党 - 戦前の二大政党制に何を学ぶか (井上寿一/著 中公新書)<br />&nbsp;<br />●凍りのくじら (辻村深月/著 講談社文庫)<br />&nbsp;<br />●現代語訳 源氏物語(紫式部/著 A・ウェイリー訳)<br />&nbsp;<br />●吉里吉里人(上・下) (井上ひさし著 新潮文庫)<br />&nbsp;<br />●甦る教室: 学級崩壊立て直し請負人 (菊池省三/著 新潮文庫)<br />&nbsp;<br />●幻の黒船カレーを追え(水野仁輔/著 小学館)<br />&nbsp;<br />2019年も、どうぞ よろしくお願いします。 【お知らせ】 2019年は、1月~3月まで 休業 と させて頂きます Mon, 31 Dec 2018 16:43:12 +0900 1907427 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/ 2019年は、1月~3月まで 休業 と させて頂きます 【お知らせ】 12月いっぱいは 休業とさせて頂きます  Sat, 01 Dec 2018 16:33:04 +0900 1896076 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/ 12月いっぱいは 休業とさせて頂きます  【日記】 〔御報告〕 西陣読書会 (2018.11.24開催) Thu, 29 Nov 2018 00:17:52 +0900 1894970 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/1894970 さる11月24日、めぐり堂書店ことから屋にて<br />西陣読書会を 9名の参加で開催しました。<br />&nbsp;<br />今回の隠しテーマは―― 〔 虚実の妙 〕<br />&nbsp;<br />〔マコトの伏せ方〕 〔ウソの活かし方〕 の 奥深さに ついて<br />の議論につながる 本の紹介が 多かったように思います。<br />&nbsp;<br />・人は 本やメディアの情報を鵜呑みにする傾向がある、と生命科学者からの指摘<br />・お金が手段に過ぎないと思えれば、働かずにお金を得る事も 一概に悪いとは言えない?<br />・本から 情報だけをすくい取ろうとする読み方では 洩れてしまうものがある?!<br />・アル中の元・戦場カメラマンが遺した 自伝小説で 伝えたかったことは・・・?<br />・辺境警備に任ぜられ、未知の脅威を夢想して過ごした その時間は いったい・・・<br />・手放した古本が、他人所有の物と入れ替わって戻ってくる 浮気疑惑ミステリー<br />・都会での便利快適生活だけが 豊かさではなく、見方を変えれば<br /> 日本の〔田舎〕自体が 大きな資源だとも<br />・緊迫した交渉の現場では、<br />「YES・NOを すぐには言わない」うまい伝え方が必要なケースもある<br />等々、<br />&nbsp;<br />ウソも マコトも どちらも〔情報〕であって、<br />&nbsp;<br />その〔流し方〕〔受け取り方〕しだいで<br />どちらも 人生を面白く彩ることに 使えるのだなあ、と<br />ひしひし感じた 今回の読書会でした。<br />&nbsp;<br />近況報告コーナーでは<br />日本一周自転車旅行を半分終えた女性が いらっしゃった一方、<br />近々 FXの会社を立ち上げるという男性も いて、<br />&nbsp;<br />「 思いっきり汗を流す生き方 」と「 汗を見せない生き方 」<br />の<br />価値観の対比が また 面白かったです?!(笑)<br />&nbsp;<br />今回 御紹介いただいた本は 以下の通り―――<br />&nbsp;<br />******************<br />&nbsp;<br />●「この世はウソでできている」(池田清彦/著 新潮文庫)<br />&nbsp;<br />●「働きたくないけどお金は欲しい」(遠藤洋/著 マネジメント社/刊)<br />&nbsp;<br />●「プチ速読」(池江俊博/著 総合法令出版/刊)<br />●「わらし仙人の30倍速読術」(ゴマブックス)<br />●「1日3分 見るだけで目がみるみる良くなる!」<br />   (栗田昌裕/著 三笠書房/刊)<br />&nbsp;<br />●「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」(鴨志田穣/著 講談社文庫)<br />&nbsp;<br />●「タタール人の砂漠」(プッツァーティ/著 岩波文庫)<br />&nbsp;<br />●「不連続殺人事件」(坂口安吾/著 新潮文庫)<br />&nbsp;<br />●「和の国富論」(藻谷浩介/著 新潮社/刊)<br />&nbsp;<br />●「交渉プロフェッショナル」(島田久仁彦/著 NHK新書)<br />&nbsp;<br />*********************<br />&nbsp;<br />御参加いただいた皆さん、お読みいただいた皆さん、<br />ありがとうございました。 【お知らせ】 11月の営業日  11(日) 17(土) 24(土) Sun, 04 Nov 2018 15:41:32 +0900 1886468 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/ 11月の営業日  11(日) 17(土) 24(土) 【日記】 〔御報告〕 西陣読書会 (2018.10.27(土)開催) Sun, 28 Oct 2018 23:42:40 +0900 1883930 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/diary/1883930 さる10月27日、西陣読書会を めぐり堂書店ことから屋で開催。<br />5名の参加で 濃密な語らいのひとときを 堪能しました。<br />&nbsp;<br />今回の隠しテーマは―― 「 灯台もと暗し。されど&nbsp;」<br />&nbsp;<br />あたり前に近くにあるものが大切だと気づくのは 「どういう時だろう?」<br />と、考えさせられるような<br />そんな本の紹介が多かったように思います。<br />&nbsp;<br />・ロボット学者の提唱する幸福学――西洋と東洋では幸せの捉え方が違う?<br />&nbsp;<br />・閉鎖的と思われていた江戸時代に、〔会読〕という自由な語らいスタイルの読書会があった!<br />&nbsp;<br />・フジTV買収騒動で世間を騒がせた村上ファンドの代表者が静かに語った〔投資の哲学〕<br />&nbsp;<br />・通販や電子化や大型店出店で消えていく 街の本屋さんが多い中、<br /> 札幌の老舗書店の名物オヤジが 志半ばで逝く直前まで 胸に温めていた構想とは――<br />&nbsp;<br />・不安障害で外出できなくなった女性が、パートナーとの〔夜の散歩〕というリハビリで<br /> 少しずつ回復していく、ほのぼの系ドキュメント漫画。<br /> 「あえて、答えを出さない」という 寄り添い方がいいのだ と 気づかせられる、と。<br />&nbsp;<br />安くて・便利で・簡単なものに囲まれたライフスタイルの中で 忘れてしまいがちなものを<br />ふと思い出す きっかけ<br />〔灯台の、足元に そっと灯をともす〕ヒントを いろいろもらえた気がしました。<br />&nbsp;<br />ご紹介いただいた皆さん、ありがとうございました。<br />&nbsp;<br />今回の紹介本は 以下の通りです―――<br />&nbsp;<br />*****************<br />&nbsp;<br />●「幸せのメカニズム 実践・幸福学入門」(前野隆司/著 講談社現代新書)<br />&nbsp;<br />●「江戸の読書会 会読の思想史(前田勉/著 平凡社ライブラリー)<br />&nbsp;<br />●「生涯投資家」(村上世彰/著 文芸春秋/刊)<br />&nbsp;<br />●「奇跡の本屋をつくりたい  くすみ書房のオヤジが残したもの」<br />     (久住那晴/著 ミシマ社/刊)<br />&nbsp;<br />●「夜さんぽ」(木村いこ/著 リュウコミックス)<br />&nbsp;<br />※&nbsp; 全体風景の写真は 撮り忘れました。スミマセン^^; 【お知らせ】 10月28日(日)は 休業とさせて頂きます Sat, 13 Oct 2018 18:13:06 +0900 1878444 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/ 10月28日(日)は 休業とさせて頂きます 【お知らせ】 10月の営業日 7(日 14(日 20(土  Sat, 13 Oct 2018 18:12:15 +0900 1875997 https://kotokaraya.on.omisenomikata.jp/ 10月の営業日 7(日 14(日 20(土